爪水虫について
-
爪水虫とは
爪水虫とは、爪が白癬菌に侵されることです。正式には爪水虫ではなく爪白癬といいます。この白癬菌はからだのあちこちに感染する可能性があります。一般的に知られているのは、足白癬といわれる足の水虫です。 …
-
市販薬で爪水虫は治る?
爪水虫用の市販薬を探されている方は多いのではないでしょうか。皮膚科で診察してもらうと、だいたいどこの病院も飲み薬を処方します。ですが、爪水虫の飲み薬には副作用の心配があったり、通院を何ヶ月もの間続けな…
-
爪水虫の塗り薬の使い方
日本では爪水虫の治療は飲み薬が一般的になっています(ちなみにアメリカやヨーロッパでは塗り薬が主流となっています)。しかし、年齢的なものや爪水虫以外の疾患があるため、あるいはほかの薬を優先して飲む必要が…
-
爪水虫の感染経路
爪水虫は水虫の経験がなく突然発症することはまれで、多くの場合で爪水虫の前に水虫に感染しています。水虫の感染経路としては、やはり素足で歩くこと、スリッパやバスマットを共有、あるいは爪切りを共有することな…
-
爪水虫の症状はどんなの?
爪水虫は、初期ではあまり目立った症状がありません。爪に白い筋が入ったり、爪の先が白っぽくなったりしますが、かゆみなどはあまり伴ないません。ですので、水虫を患っていらっしゃる方でも、爪水虫になってしまっ…
-
男女の爪水虫人口
爪水虫を患っていらっしゃる方はどれ位いらっしゃると思いますか?答えを聞くと想像したよりはるかに多いと思われるはずです。日本人で爪水虫を患っていらっしゃるのは、なんと10人に1人の割合といわれています。…
-
フットケアが大切
爪水虫になってしまったら、自分が早く治るためにも家族など周りの方にうつしてしまわないためにもフットケアも考える必要があります。 ★爪を傷つけない 爪が傷ついてしまうと、そこ…
-
爪水虫は恐ろしい
爪には神経がありません。ですので、爪水虫を患ってもかみゆなどの症状を伴わないのが怖いところです。このように自覚症状がないため、放置してしまっていつの間にか悪化していたということが多いそうです。 …
-
病院での爪水虫の診断
病院での爪水虫かどうかの診断は、顕微鏡を使って白癬菌を観察することによってしか確実な診断とはいえません。これは視診だけでは誤診になる可能性があるためです。 ウイルスであれば顕…
-
手の爪も爪水虫になる
足の爪が爪水虫になることはよく知られていることだと思いますが、手の爪も足の爪と同様に皮膚の一部であるため、爪水虫となってしまう可能性があります。とはいっても、爪水虫のおよそ九割ほどは足の爪に発症してい…
- 1
- 1/1