廃車手続きするのに必要な書類

*
廃車手続きマニュアル > 廃車手続きの方法 > 廃車手続きするのに必要な書類

廃車に必要な書類には一時抹消登録か永久抹消登録でちがいがあります

廃車手続きに必要になる書類は、廃車の方法(一時抹消登録か永久抹消登録)によってちがいが生じますので、注意しておく必要があります。必要な書類をきちんと揃えておかないと、廃車手続きが完了しませんので間違いがないように注意しましょう。

 

*車検証【自動車検査証】
車検証は、どちらの手続きをとるにしても必要な書類です。

 

*ナンバープレート
どちらの手続きでも、ナンバープレートは車から取り外して返納する必要があります。前後の二枚共返納します。

 

*抹消登録申請書【OCRシート】
こちらは、どちらの手続きをとるかによって変わりますので、注意してください。
一時抹消登録の場合、一時抹消登録申請書【OCRシート第3号様式の2】
永久抹消登録の場合、永久抹消登録申請書【OCRシート第3号様式の3】および解体届出【OCRシート第3号様式の3】
と手続き方法でちがいが生じます。

 

*手数料納付書
一時抹消登録の場合、自動車検査登録印紙350円分を貼付します。永久登録抹消の場合には印紙は不要となります。

 

*自動車税納税証明書
1年に1回、4月1日現在の使用者か所有者に課税される地方税を納税したことを証明するものです。納税したが紛失したという場合、該当する都道府県の税事務所で再発行してもらうことができます。

 

*リサイクル料金預託証明書
リサイクル料金預託証明書が必要なのは、永久抹消登録の方です。一時抹消登録では必要ありません。

 

*自動車税自動車取得税申告書
廃車の抹消登録、新規登録などを行う時に必要になります。廃車の場合は廃車後に課税されないよう申告します。

 

*銀行の口座
車検満了まで1か月以上の期間があれば、重量税の還付を受けることができます。受け取るための銀行口座が必要です。なお、インターネット上にのみ存在している銀行では受取ができない場合がありますので、事前に該当する銀行で調べておきましょう。また、口座の名義は最終所有者本人の名義でなければなりません。還付されるまでの期間は約3か月ほどが必要です。

 

*印鑑と印鑑証明書
所有者本人の印鑑証明書(3か月以内に発行されたものでなければなりません)と印鑑が必要です。

 

*委任状
本人以外が廃車手続きを行う場合には委任状が必要になります。この委任状には所有者本人の実印を捺印します。

 

*住民票・戸籍の附表
引越しなどで車検証の住所と印鑑証明をに記載された住所がちがう場合に必要になります。住所の移転が1度であれば住民票が必要です。2回以上であれば戸籍の附表が必要です。戸籍の付表は、本籍地の役所で取ることができます。引越しなどで遠方に住んでいて、直接窓口まで行けない場合には郵送してもらうことも可能です。

その廃車ちょっと待った!数分の入力作業でちがいがでる可能性があります。もしかしたらあなたの車は価値があるかもしれませんよ!⇒⇒⇒自分で廃車する前にガリバーで買取の見積りを!