蜂蜜ができるまで
蜂蜜はミツバチが集めた花の蜜で出来ています。というのはみなさんご存知のことでしょう。でも花の蜜というのはそんなに甘いものなのでしょうか?
実際のところ花の蜜には糖分はそんなに含まれておらず1割ほどなので、そんなに甘くはありません。糖分の他の成分はほとんどが水分で出来ています。では、なぜ蜂蜜はあんなに甘くなるのでしょうか?
理由はミツバチが花の蜜を集める工程の中にあります。ではその工程について説明していきます。まず、ミツバチは花の蜜を吸った後、蜜袋といわれる袋の中に溜めます。蜜袋に入れるとミツバチの消化液の成分であるインベルターゼという酵素が、花の蜜をブドウ糖や果糖に分解するので糖度が大きくなるのです。しかしこの時点ではまだ、蜂蜜ほどの糖度は得られていません。なのでこうして作った蜜をミツバチの巣に持っていき、部屋の中へと保存します。すると巣の中はミツバチたちでいっぱいなので巣の中の気温は高くなっており、部屋の中に入れられた蜜の水分が少しずつ減って、糖度の高い「蜂蜜」となるのです。
私たちが日ごろ食べている蜂蜜は、ミツバチたちが汗水たらしながら働いて必死で集めて作ったもので出来ているのです。